これからの音楽産業は定額ストリーミングが主流になる。
アーティストが得る収入は? 1再生あたり0.16円
CDアルバム – 110円(1曲あたり8.48
ダウンロード1曲 – 16.6円
ストリーミング1再生 – 0.16円
CD販売などでは、売れた枚数によって収益が決定する。それは間違って買う人が多くても利益が出ると言う事であり、握手券商法の温床ともなっている。
また、CDレンタル店でいくらレンタル回数が多くても、1円もアーティストには還元されない。
一方、ストリーミングの場合の収益は安く見えるが、良い曲なら顧客が聴くたびに収益が永遠に発生し続けると言う事だ。
その曲がメチャ好きな人が1日10回毎日聴いたと仮定すると、年3650再生、約500円の収益となり、それを10年聞き続けたとすると、新たに購入されずとも毎年500円の収益が続くことになる。
逆に、一回聴いて、もういいやって曲は収益がゼロに近いことになる。
私の曲もApple Musicの定額配信にあるので、是非毎日聞いて欲しい。
0コメント